鯖湖こけし(稲毛豊工人)
以前、渡辺幸典工人の工房を訪ねたことがある。 鯖湖こけしは、独特の色使いとレトロ感があり、 数あるコレクション…
こけしのはなし
以前、渡辺幸典工人の工房を訪ねたことがある。 鯖湖こけしは、独特の色使いとレトロ感があり、 数あるコレクション…
こけしのはなし
遡ること2019年12月、 山形県の温海温泉にある 阿部進矢工人の自宅を訪ねた。 その時はあいにく在庫がなかっ…
こけしのはなし
山形の銀山温泉に工房を構える「伊豆こけし工房」。 ここで3代に渡って作られているのが、 その地名を冠した「銀山…
こけしのはなし
変わり種のこけしで、 系統は遠刈田系に属するらしい。 こちらは「第9回 東北こけし展」にて入手した 前田良二工…
こけしのはなし
こちらも銀座・木の香で開催された 「第9回東北こけし展」で手に入れたこけし。 山寺…
こけしのはなし
あつみ温泉の「萬国屋」で迎えた朝。 温泉に浸かり、地元食材をふんだんに使った ビュッフェスタイル…
こけしのはなし
宮城県仙台市の秋保温泉近くにある「玩愚庵」。 ここでこけしを作っているのが鈴木明工人である。 「山河之響の会」…
こけしのはなし
西荻窪にある「西荻イトチ」で開催されている KOKESHI EXPO 2019に行って来た。 6人の工人の作品…
こけしのはなし
川連こけしは「木地山系」に分類される、 旧皆瀬村木地山地区を産地の中心とする系統のこけし。 胴と頭の続いたつく…
こけしのはなし
土湯系こけしに分類されていている「鯖湖こけし」。 福島県の飯坂温泉にある鯖湖湯界隈で売られていた…