渡りに舟

憧れの1つだったパルミラ遺跡を見納め、
「ホムス」へ向かうことにした。

久々に同じ宿に2泊したので、充電はMAX。
疲れが吹き飛んだ気がする。
そして、早く次の場所に行きたくてうずうずしてきた。

 

遅い夕食

昨夜は、宿の主人が夕食を忘れていたため、
午後10時過ぎにようやく食卓についた。
夕食の内容は、ヤギの肉じゃが、切れ切れのにゅう麺、
べたついた白米とデザートだった。

肉じゃがは時折ヤギのあごひげが入っていてぞっとする。
もともと食のこだわりは持ち合わせておらず、
水気がないもの以外なら何でも食べるんだけどね。

そんな遅い食事を摂っていると日本人客がひとり迷い込んで来た。
「こんにちは、日本人ですよね?」
妙なやりとりだが、旅ではここから会話のキャッチボールが始まる。
「あ、シリア大使館で会いましたよね?」(KAZ)
ああ!相手も思い出したようだ。

この広い世界で、
旅人どうしが歩んでいる場所は狭い世界。
今まで何度となく繰り返してきた光景だった。
その晩は遅くまで話し込み、
今後のルートを教えあった。

想定しているルートは似通っていて、
この後行こうとしている「イスラエル」の
入国日も近かったことが収穫だった。
イスラエルは物価が高いため、
誰かとホテルをシェアするのが得策。
そして、やっかいな※スタンプ問題があるため、
一緒に行く人を見つけたほうが心強いと思っていた。

 

※イスラエルの入国スタンプがあると、
エジプトやヨルダンを除くイスラム諸国に入国できなくなる。
そのため、イミグレでは「ノースタンプで」とお願いするのだが、
この際に2~8時間待たされるという地獄の国境なのである。

 

見えない縁でつながっている

 

そういえば、
3日後に入国を予定しているレバノンもそうだ。
レバノンは中東の中ではちょっときな臭い国で、
ここ最近、国内の政情が不安定である。
先日、日本大使館で得た情報では、
「パレスチナの難民キャンプに近づかなければ大丈夫」と言われたが、
それでも若干の不安は残っていた。

そんな折、ダマスカスの宿でレバノン帰りの日本人と出会った。
年齢も近く、しかも旅のゴールが南アフリカの喜望峰であり、
今後のほぼ同じルートを辿って旅をすることになる。
「あぁ、レバノン?大丈夫だったよ」
あっさりと背中を押してくれた。
彼とはエジプトでの再会を約束して別れた。

イスラエルとエジプト。
どちらも確約はないが、きっと彼らに再会できると思う。
いつも欲しい情報が、絶妙のタイミングで集まってくる。

“渡りに舟”とはこういうことか。
ひとり旅だけど、見えない縁でつながっている。

 

パルミラ→ホムス

翌朝(つまり今日)、
バスに乗り込み「ホムス」へ向かった。
シリアで過ごす最後の街である。
パルミラ→ホムスはバスで2時間。
料金は100シリアポンド(約250円)だった。

ホムスは、シリアで3番目に大きな街。
バスを降りると数人のタクシー運転手に囲まれた、
というよりカラまれた…。
腕を引っ張って客を奪い合う。
言い値もべらぼうに高い。
中には勝手にザックを開けだす輩もいる!

何すんだよっ!!

どこへ行けばいいか分からず、
ガイドブックに載っているホテルを指差すも
OK、OKと軽い返事しか返ってこない。
その中のひとりに携帯でホテルへ電話をかけてもらったが
明らかに電話をしてる素振りだけだ。
こいつらは信用ならない…。

ちょうそこへセルビス(乗り合いワゴン)が通りかかった。
運転手が手招きしている。
「いいから乗れ」
そう言ってる気がした。
荷物を担いで、逃げるようにワゴンに飛び乗った。

タクシー運転手たちはすごい剣幕でわめいている。
中には4人の軍人が乗っていて、
彼らを一蹴してくれた。
ドアを閉めると同時にワゴンは走り出した。
親切なセルビスの運転手、
そして優しい軍人たちがホテルの近くで降ろしてくれた。

シュクラン(ありがとう)と手を振り、
目的のホテルへ向かった。

“渡りに舟”

いくつの川があるのか分からないが、
いつも舟が来てくれる。
この先もこうであってほしい。

 

 

旅のカケラ/slideshow

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です