33ヶ国目、「マラウィ」にいる。
どこやねん…、そう馴染みのない国。
マラウィという国
広さは北海道のおよそ1.2倍で、縦に細長い国。
国土の約25%をマラウィ湖が占め、
数万年前から存在する古代湖として世界遺産に登録されている。
ここには500種以上の魚類が確認されており、
そのほとんどがこの湖固有種というのが特徴だそうだ。
マラウィで過ごす時間は3日間、
さっそく首都リロングウェからミニバスに乗り
「ケープ・マクレア」という湖畔のリゾート地を目指すことにした。
片道4時間かかるというので、大きな荷物は宿に預け
身軽になって出発。
マラウィ湖を目指して
ケープ・マクレアに行くにはまずモンキー・ベイという街に行く。
ところが、モンキー・ベイ行きの
ダイレクトバスが見つけられなかったので、
仕方なく「サリマ」という中間の街まで行って
バスを乗り継ぐことにした。
アフリカのバスは満席にならない限り出発しないし、
マラウィはとにかく暑い。
湿気がものすごく、ジメジメの日本の夏を思い出した。
早く出発してくれ~
暑さに観光気分は薄れ、もう宿に帰ろっか?
みたいな気持ちが湧いてくる。
地図を見直し、サリマのすぐ隣にある
「センガ・ベイ」という町に目が止まった。
ここにするか!?
リロングウェからサリマまでは約2時間、
運賃は650クワチャ(約500円)だった。
サリマでトラックの荷台に乗り換え30分、
センガ・ベイという湖畔の町に降り立った。
町?いや村でしょ、というか小さな集落だ…。
宿探し
宿情報を持ち合わせていないので、
道行く若者に尋ねてみた。
すると、このあたりで一番安い宿を案内してくれた。
迷路のような市場を抜け、砂の丘を横切り、
藁葺き屋根の家々の裏にある10室ほどの小さなホテル。
1泊800円程度で手ごろだったし、
他の選択肢はなさそうなのでここに決めた。
お目当てのマラウィ湖までは徒歩で10分だった。
まるで海!
果てしなく広く、対岸にぼんやりとモザンビークが見えた。
波打ち際ではたくさんの女性たちが洗濯をし、
衣類のついでに子どもたちも丸洗いしている。
リゾートとはかけ離れた日常のひとコマ、
あぁ、ここに来てよかった♪
まるで海!
丸太舟がごろごろしていて、
底引き網が無造作に広げられ、
捕れた小魚が天日干しされている。
そんな素朴な漁村の風景に大いに癒された。
人々は親切で、ノリがいい。
相変わらず空手は人気が高く、
ちょっと真似ると、あっという間に人垣ができる。
アフリカじゃテンションを上げて、
大きなリアクションをとっておけばたいてい気に入られる。
ワハハ、笑いながら大きな手を広げ、ハイタッチ!
そして親指を空に向けて「グッド、グッド」と受け入れてくれる。
マラウィの、いやここセンガ・ベイの子どもは
これまた可愛らしい。
ハリョォと遠くから駆け寄ってきて、
親指と親指をタッチ。これが挨拶らしい。
そして、ちょこんと服の裾をつかんで
しばらくついてくる。
ねぇ、遊んで、遊んでと。
集落を通るたびに、子どもたちが駆け寄ってきて
舌ったらずなハローが飛んでくる。
腰を屈めて親指タッチ♪
思わずにんまりしちゃうほど心地いい。
コメントを残す