
「原郷のこけし群 西田記念館」にて入手した
清野武治工人のこけし。

昭和60年頃にこけしの製作を志すようになり、
はじめは我流だったそう。
その後、平成9年に土湯の今泉源治工人の手ほどきを受け、
土湯系こけしを作るようになった。

蛇の目とかせ

王道の土湯系こけしで、
首が回転するはめ込み式。
頭頂部は蛇の目といわれる黒い輪、
前髪と髪の間にはかせという赤い髪飾りが描かれている。

手に持った感じもしっくり馴染み、
大事に飾りたくなる1体だ。

こけしのはなし KAZ
「原郷のこけし群 西田記念館」にて入手した
清野武治工人のこけし。
昭和60年頃にこけしの製作を志すようになり、
はじめは我流だったそう。
その後、平成9年に土湯の今泉源治工人の手ほどきを受け、
土湯系こけしを作るようになった。
王道の土湯系こけしで、
首が回転するはめ込み式。
頭頂部は蛇の目といわれる黒い輪、
前髪と髪の間にはかせという赤い髪飾りが描かれている。
手に持った感じもしっくり馴染み、
大事に飾りたくなる1体だ。
現在の歴訪国は97ヶ国。
ライカを片手に小さな旅を紡いでいる。
2月2日生まれのA型。
趣味は旅とカメラ。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
LEICA Q
LEICA M10(SUMMICRON-M F2.0/50mm)
LEICA M6(SUMMICRON F3.5/35mm) LEITZ-MINOLTA CL(M-ROKKOR QF F2/40mm)
LEICA SOFORT
SONY α7Ⅲ(Sonnar T* FE 35mm/F2.8 ZA、Sonnar T* FE 50mm/F1.8 ZA)
BESSA R(COLOR-SKOPAR F2.5/35mm)
YASHICA Yashicaflex C
DJI Osmo Pocket 3
コメントを残す