蔵王高湯系こけし(岡崎幾雄/梅木直美 工人) 

山形県の上山温泉で生まれた蔵王高湯系こけしは
遠刈田と土湯、両方の系統の影響を大きく受けて発展したといわれる。
現在は、蔵王温泉、米沢、小野川、上ノ山、温海等を
主な産地としている。

丸みのあるどっしりとした体型で、
山形系より胴体が太くて短い。
頭も大きいのが特徴だが、
胴体にくびれを持たせた
女性らしいフォルムのものが多い。
胴には、桜くずし模様や重ね菊模様、
牡丹模様などが描かれる。

 

蔵王高湯系は3体所有していて、
岡崎幾雄工人の作品は「能登屋 工房 栄治郎」にて購入。
梅木直美工人の作品は、ご自宅と横浜で開催された販売会にて
1体ずつ購入した。

↑岡崎幾雄工人の作品

 

↑梅木直美工人の作品

肘折系、山形系、蔵王高湯系と、
山形県のこけしは王道であり、派手さはないが
鮮やかな胴模様と優しい表情がいい。
産地も複数あるので、派生系を探すのも楽しそうだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です