
阿部木の実工人のこけしを購入したら
おまけで付いてきた1体。
誰のだろう?と調べてみると、
土湯系の渡辺鉄男工人の作品だった。

西山徳二工人のこけしを継承しているようで、
名古屋こけし会では昭和49年に
椿の胴模様の西山徳二型を頒布している。

こちらは徳二型を経た本人型で、
頭の笠は脱着可能。
いつごろの作品かは不明だが、
とても丁寧に作られていて程度もよかった。

こけしのはなし KAZ
阿部木の実工人のこけしを購入したら
おまけで付いてきた1体。
誰のだろう?と調べてみると、
土湯系の渡辺鉄男工人の作品だった。
西山徳二工人のこけしを継承しているようで、
名古屋こけし会では昭和49年に
椿の胴模様の西山徳二型を頒布している。
こちらは徳二型を経た本人型で、
頭の笠は脱着可能。
いつごろの作品かは不明だが、
とても丁寧に作られていて程度もよかった。
現在の歴訪国は97ヶ国。
ライカを片手に小さな旅を紡いでいる。
2月2日生まれのA型。
趣味は旅とカメラ。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
LEICA Q
LEICA M10(SUMMICRON-M F2.0/50mm)
LEICA M6(SUMMICRON F3.5/35mm) LEITZ-MINOLTA CL(M-ROKKOR QF F2/40mm)
LEICA SOFORT
SONY α7Ⅲ(Sonnar T* FE 35mm/F2.8 ZA、Sonnar T* FE 50mm/F1.8 ZA)
BESSA R(COLOR-SKOPAR F2.5/35mm)
YASHICA Yashicaflex C
DJI Osmo Pocket 3
コメントを残す