ひとりぼっちのエール

ルワンダの首都キガリから
「ブタレ」という変な名前の街に移動する。

 

ブタレ、ブータレ

キガリが政治の中心地であるのに対し、
ブタレは学術都市として発展してきた。
また、ルワンダの文化史について詳しく展示されている
「ルワンダ国立美術館」があり、
東アフリカでもっとも美しい美術館と言われている。
時間があれば訪れてみたい。

ニャブゴゴという、これまた変な名前のバスターミナルで、
「ブタレ、ブータレ」と呟きながら歩いていると、
あっち→、あっち↑、あっち↓、ここ!!
と、人差し指リレーで目的のマタトゥに辿り着いた。

マタトゥとは、ルワンダの乗合タクシーのことで、
日本でよく目にする白いワンボックスカーである。
今回も大入り。ご祝儀は出なかったが、
待ち時間もなくワゴンはターミナルを出た。

キガリ→ブタレは、およそ3時間、
運賃は1800フラン(約380円)。

 

昼下がりのブタレ

マタトゥはちょっとやっかいで、人が乗り降りする度に、
あっちに座れ、こっちに座れと、席を移動させられる。
そしてルワンダ人は寒さに弱いのか、
窓を開けていると、すぐにピシャっと閉じられてしまう…。
もう、暑いじゃん!!

よく見ると皆、厚手のシャツを羽織っていた。おいおい。
車窓は、山裾に緑の畑が広がる牧歌的な景色。
こりゃ四国だね。
ルワンダの面積は四国の1.3倍で、
今日の移動はちょうど高松から高知に行くようなもの。
いくつものカーブを切りながら、ブタレを目指した。

昼下がり、ブタレに着いた。
宿は名前だけメモってあった『GRATIA』。
ランチの評判がよく、
これに間に合うようにキガリを出発した。
部屋は1泊5000フラン(約1000円)、
安宿が少ないルワンダではこの値段が最安値である。

 

 

本日はコース料理

 

ランチはビュッフェかと思いきやメニューを手渡された。
うーむ、フランス語…、わからない。
どうやらコースのようなので、
1番安い1500フラン(約300円)のものを注文した。

まずはスープが運ばれ、
つづいてビーフ、パスタ、ライス、ポテトなど
ごちゃごちゃプレートが登場した。
空腹だったので、一気にかきこみ、
最後は冷たいコーラで〆た。
期待してた分、もの足りなさはあったが、
部屋がキレイだったので、よし!としよう。

日あたりの良いツインルーム、
1泊ずつベッドを変えてみようか(笑
午後3時、街を散策することに。
キガリとは違い、アフリカらしい土っぽい街だった。
自転車タクシーやバイクタクシーが大勢たむろしていたが、
ルワンダ人は控えめな性格で、
乗れ、乗れとは言ってこない。
たまに、「ジェット・リー?」と聞かれるくらい。
そう、最近はジャッキー・チェンより、
ジェット・リーの方が人気のようだ。

 

音のない部屋

寒くなる前にシャワー(水)を浴び、中庭で読書をした。
今読んでいるのは宮部みゆき。
700ページもある長編だから
しばらく楽しめると思っていたが、
いかんせんひとり旅。
ルワンダでは忙しく観光をしていないので、
みるみるページが減っていった…。
そのまま読みふけり、日が沈む頃には
エンディングを迎えてしまった。
ふぅ~、大きく溜息をつき、本を閉じる。
部屋に戻り、ベッドで仰向けになった。

……。

音のない部屋。
白熱灯がパチパチと点滅し、ふっと消えた。

……。

光のない部屋。
胸が苦しくなり、呼吸がぎこちなくなった。

あぁ、ひとりぼっちだ…。

長く物語の中にいたのに、急に現実に引き戻され、
でも、戻ってきたこの世界もまた非現実的…。
ここ、アフリカだよ、ルワンダだよ!?
フワフワと居場所を求める魂、
所在無く、彷徨う思考…。

無性に誰かと話したくなった。
でも、周りはフランス語、ダメだ…。
部屋にいると気持ちが沈みそうなので、
夕食がてら街に出た。

\

みんなひとりぼっち

街中停電していて、
突然目の前に黒い人たちが現れるからビックリする。
闇に隠れて~♪ の妖怪人間のテーマソングが似合う。
ロウソクの灯りの中で営業していたレストランを見つけ、
中に入ってみると、ビュッフェだった。

「ハウマッチ?」
……???
通じないか?

「コンビアン?」
辛うじて3つだけ知っているフランス語で尋ねると、
ボショショシュルシェ、
と、ささやくフランス語で返事が…。
わからないって(泣

両手を広げ、1から順に指を立てていった。
6、7、8!!
“8”で頷いた、ってことは
800フラン(約180円)だね?

パスタを山盛りによそって、
サラダも山盛りによそって、
肉を選ぶと追加料金だからパスして、と。

いただきまーす♪
ガっついて食べていると、
「日本人か?」
向かいの席のおじさんが話しかけてきた。

口をモグモグさせながら、うんうん頷いた。
「JAICAか?」
違う、違う、ツーリスト、と首を振る。
「日本人は珍しいなぁ、ゴリラは見たか?」
高いから、見れない…。
そんな会話をしながら食事をした。

周囲からも熱い視線を注がれながら、
カタコト英語に身振り手振りで応対する。
言葉は通じなくても、チグハグな会話でも、
心は充分にあったまった。もちろんお腹も。

昔の日本はもっと人の力が重んじられていた。
だから、日常の暮らしにも確かな手応えが感じられた。
人と人、そのつながりは温かったはず。
では今は?
分業化、ハイテク化が進み、
個人から“孤人”へと変化していった時代。
みんなひとりぼっち、、、たまにそう気づかされてしまう。
どっかでプライバシーの意味を履き違えちゃったのかもしれない。

ひとりで食事しているときに、
「日本人か?」みたく問われたら、
なんじゃ、この人?
って、眉が訝しく動いちゃうもん。

景気が心のバロメーターで、
不況の煽りを受けて、
居場所を求めたり、存在理由に苦しんだり、
ちっちゃな日本の、おっきな闇を迷走している僕ら。
アフリカの何倍も豊かなのに、
変な事件ばっかり起きたり、暗い顔してたり、
ときどき、どっちが幸せかわからなくなる…。

1994年、ルワンダ紛争。
同じ国民どうしが殺しあったあの大虐殺。
ルワンダはそんな悲しい過去を乗り越えてきた。

明日はその“過去”を覗きにいく。
負の遺産が放つメッセージは何か?
その答えとはいかなくとも、ヒントは見つけて来よう。
今の自分へ、今の日本へのエールを―。

 

旅のカケラ/slideshow

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です