木地山系こけし(高橋雄二工人) 

秋田県の皆瀬木地山と稲川町から発生した「木地山系こけし」。
胴は太く、頭はらっきょう型で、
他の系統と比べて小さな作りをしている。
頭と胴が一本の木から作られているのも大きな特徴である。

また、胴はどっしり太く、縦縞の着物に、
梅の花の前垂れ模様を描いたものが代表的。

木地山系も細分化すると、
川連こけし(湯沢)、本荘こけし(由利本荘)など、
産地よって名前が異なる。

「湯沢市産業支援センター」を訪れ、
高橋雄二工人の作品を1体購入した。

↑高橋雄二工人の作品

川連こけしに分類され、
艶やかな着物を着ているような風貌。
我が家の木地山系はこの1体だけなので
次は本荘こけしを手に入れたい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です