ミンサー織り(竹富島)

沖縄の八重山諸島に伝わる伝統工芸・八重山ミンサー。
これは木綿糸を平織りで仕上げていく織物で、
土産店でも小物入れやコースターなど、
数多くのアイテムが取り扱われている。

 

5つのマス目と4つのマス目を織り込んだ模様が特徴で、
これには意味があり、
「いつ(五つ)の世(四つ)までも末長く」という
メッセージが込められているそうだ。

 

琉球王朝時代に女性から男性に贈られた
藍一色の帯ルーツで、「ちゅらさん」でも
ミンサーのお守りを贈るシーンがあったような。

竹富島にある「竹富民芸館」で、
ミンサー織りの歴史や工程を見学できるが
あいにく種取祭のため休館中だった。

最近は国内外で織物や刺繍を買っては
額縁に入れて壁に飾っているので
コースターサイズのミンサー織りを購入した。
額縁は無印良品の「壁につけられる家具」シリーズが
風合いもサイズもちょうどいい。

奄美大島で購入した「大島紬」と一緒に並べてみた。
ちょっとした現代アートみたいになって
部屋を彩ってくれる。

↑こちらは小浜島で購入した刺繍

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です