
イランの秘境、サルアガセイエッド。
ここに行くことが旅の目的だった。
500人くらいの小さな集落で、
山の斜面に長屋のような家々が連なり、
屋根を道路として利用している。

ガイドブックにも紹介されておらず、
ネットの情報を頼りにバスを4本乗り継ぐか、
車をチャーターして向かうか。

選んだのは後者。宿で車を依頼したが、
イラン人でさえも場所がわからず、
地図で一生懸命探してくれた。
幸い日本人が多く泊っている宿だったので、
何人かに声をかけたところ2人の同行者ができた。
実は出発までにひと悶着があった。
前日に予約しておいたドライバーが
まさかのドタキャン!
まぁ、いわゆる海外あるある。
宿のスタッフに頼んで、
急いで別のドライバーを確保してもらった。

7時半、出発!
エスファハン→シャーレコード→ファルサン
→チェルガード→サルアガセイエッド
これが本日のルート。片道350㎞らしい。
車内は爆音のイランミュージックで、
何度ボリュームを下げても
指をパッチンとしながらリズムをとり
爆音に戻すドライバー。とほほ…。

でも、よくもまぁ当日、しかも
今から1時間後に700㎞走ってくれ、
と言われてOKするものだ。
こうしたバイタリティにはつくづく感心する。

愉快で我が道を行くドライバー。
路面店に立ち寄っては、勝手に商品をパクパク。
「さぁ、お食べ」と、
得意顔で差し出してくるしw
数キロ走っては、
チェック!と言って車を停め、
勝手に試食を繰り返す。

ドライフルーツ、チーズ、トマト…
チェック! チェック! チェック!

ファルサンからチェルガードに入る頃、
車窓は牧歌的な景色に変わった。
高まる期待。
窓を開けて夢中でシャッターを切る。

チェルガードの町を過ぎ、道を聞くドライバー。
数分後、あきらかにテンションが下がっていた。
爆音の音楽を停め、ケータイで話し始める。
なぜか警察も登場…。
なにやら嫌な予感がする。
「道が通行止めだったりしてねw」
(つづく)
コメントを残す