最強のM型ライカ「Leica M10」

 

 

Mシステムの新たな歴史を刻む「Leica M10」。
デジタルレンジファインダーカメラで、
35mmフルサイズ相当のCMOSセンサーを搭載した
最高峰のテクノロジーと、
あえてフルマニュアルのレンジファインダーというローテク。

そもそも、今どきレンジファインダーを
出しているなんてライカくらいで、
しかもデジタルという、古いのか新しいのか
わからないトリッキーさが面白い。
見た目はクラシックで、M型ライカの王道を行き、
所有欲を刺激する、我が家の宝物である。

残念ながらフルマニュアルの面倒さと、
交換レンズが1本しかないことから出番は少なく、
「Leica Q」がメインカメラとなってしまっている。
しかし、このカメラが切り取る絵は
思わず息をのむほどすごく、
「良い写真を撮るための性能は最新型だが
使い勝手はレガシー」という、
デジタル世代の異端児な点にもとても愛着を持っている。

少しだけレビューを。
専用に開発されたと言われるCMOSセンサーは
ローパスフィルターレスの先鋭感ある解像力に加え、
広いダイナミックレンジの表現も兼ね備えている。
シャドーからハイライトまで光を繊細に捉えることができ、
立体感や奥行きを感じる、
いわば、その景色をそのまま切り取ったような
色と画を再現してくれる。

その握り心地は感動的で、何度でも聞きたくなる
古めかしいシャッター音も良い。
筐体に真鍮を用いていることからずっしりと重く、
なぜこんな高級な素材を使っているかというと、
「真鍮じゃなきゃライカの色を出せない」という理由だとか。
他社のカメラが樹脂製やアルミ製で軽量化を図っているのに
色を優先して、高価で重たい
真鍮を筐体に用いるというのはこだわりでしかない。
長く使い込んでいくと黄金のように真鍮の地金が浮かび上がってくるので
エイジングが楽しめるカメラでもある。

 

100万くらいする高価なカメラだけに、
防滴防塵仕様となっているのも嬉しい。
おかけでガシガシと海外へも持って行って使っている。

 

さて、このM10に装備しているレンズは
「Summicron 50mm/f2.0」
たしか中古で15万くらいで購入したレンズで、
かなり切れ味がいい。

Leica M3と共にライカ黄金期を形作った立役者で、
そして性能の良さから世界のレンズの標準を引き上げさせた、
とも言われる伝説的な存在。
ガラスの接合面に隙間を持たせた設計、
通称『空気レンズ』を用いていることから、
解像力とコントラストと共存する独特の柔らかさがある。

 

最高な筐体と、至高のレンズを備えているのだから
さぞかしスゴイ写真が撮れるだろうと期待するのだけど、
かなり人を選ぶカメラなので、
なかなか納得のいく1枚を撮るのは難しい…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です